こんにちは。
山梨でこだわりの家を実現する”檜家“です。
近年、フローリングがない家庭はないと言っていいくらいにフローリングは普及しております。
新しく家を建てる方や、長年住んでいて自分の家に愛着のある方、色々な方がいらっしゃいます。
何年も住んでいる家で、これから新しく建てる家で一番フローリングが傷つきやすい部分は何処でしょうか?
一番傷つきやすいのは椅子を使う部分です。
例えばダイニングテーブル、ダイニングチェアの下にラグを敷いていないご家庭の場合
椅子をひく、椅子に座り座ったまま動かす、こういった作業の時に床は傷つきます。
せっかく、お気に入りのフローリングだったのに…………無垢のフローリングが傷ついちゃった………..(;-;)
そこで、キズが付く前にちょっとした工夫をしましょう(^ー^)
ホームセンターでフェルトシートを購入して椅子の足裏に出来るだけ外側に付けましょう。
(座った時に椅子の足の外側に人が乗った時の負荷がかかるので)
これをするだけで椅子をひいたときや、動かすときの音が変わり、キズが付きにくくなります。
モデルハウスのフェルトを付け替えた後ですが、ちょっと見ただけではフェルトがわかりにくいですよね?
床もキレイなままです(^ー^)
これは、ソファにもベッドにも付けられますので是非、お試しください。(^ー^)
カテゴリー:日々の徒然